ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

社会見学「読売新聞」 (5年 1月12日)

画像1 画像1
2団に分かれて、読売新聞大阪本社へ行ってきました。先発組(1〜3組)は10:30に出発、後発組(4,5組)はお弁当を食べて12:15に出発しました。

地上6階、地下も6階という珍しい構造の本社ビル。まずは、新聞の制作過程をまとめたDVDを鑑賞。制作の流れを頭に入れて、編集局のある3,4階、印刷場や発送・梱包場がある地階の順に見学して回りました。

毎日配達される新聞がどのように作られているのか、よく分かったようですよ。
続きを読む

仕事始め (5年4組 1月4日)

画像1 画像1
4日(水)、常盤小学校の平成29年がスタート! 三が日明けすぐということで、休暇を取っている教職員が多いのですが、さっそく出勤し、仕事をしている教職員もいます。「中の人」もその1人。

5年4組担任のK先生は、教室で3学期の準備中。掃除するために、ろうかに出してあった児童いすを、せっせと教室に入れていました。額に汗をにじませながらの作業です。
続きを読む

非行防止・犯罪被害防止教室 (5年 12月21日)

画像1 画像1
2時間目、5年生を対象に「非行防止・犯罪被害防止教室」が行われました。大阪府中央少年サポートセンターから、2名の職員の方に来ていただきました。

職員の方は、万引き・夜遊び・喫煙・飲酒といった非行の重大さや危険性、犯罪に巻き込まれないための行動、ルールを守ることの大切さについてなど、ペープサート(紙人形劇)や掲示物で、分かりやすく話をしてくださいました。
続きを読む

冬の運動会 (5年2組 12月12日)

画像1 画像1
1時間目の運動場。赤白対抗お楽しみ運動会をしていたのは、5年2組の子どもたちです。

まずは、運動会でもやった「棒引き」です。自分の棒の決着がついたら、他の棒のところへ助けに行ってもいいというルール。開始前に、何やら戦略を練っていたようですが、うまくいったかな?
続きを読む

三角形の面積を求めよう (5年1組 算数 12月2日)

画像1 画像1
3時間目、算数の学習で、三角形の面積の求め方を考えていました。

三角形を2つに切って動かしたり、複数の三角形を組み合わせたりして、長方形・正方形にすれば、面積を求められそうだということに気づいた子どもたち。手がたくさん挙がっていました。
続きを読む
学校行事
2/20 1-3阿倍野保育園との交流
2/21 クラブ発表会1(3年参加)
3年6時間授業
クラブ作品展示
2/22 5年留学生との交流3
クラブ作品展示
テレビクラブ発表
2/23 6年卒業遠足予備日
クラブ作品展示
児童集会245年
2/24 全学年4時間授業
下校時刻13:30頃
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地