ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

How many 〜?(5年4,5組 外国語活動 7月15日)

画像1 画像1
2時間目、多目的室で、4組,5組合同での外国語活動。C-NETのJ先生と「How many 〜?」の学習をしていました。数を尋ねる言い方ですね。

まずは、アクティビティ。友だちと10回、1回勝負のじゃんけんをして、結果を○×△で教科書の表に書き込みます。

勝ち=○(circle サークル)
負け=×(cross クロス)
引き分け=△(triangle トライアングル)
続きを読む

Road to RINKAN! PART3 (5年 7月14日)

画像1 画像1
1時間目、係ごとに集まっての活動。講堂に集まったレク係。「やってみる→振り返る→改善する」というPDCAサイクルで練習を進めていました。

キャンプファイヤーは、屋外の広い場所で、しかも暗やみの中でやりますから、レク係が大きな声でみんなを引っ張れるか、段取りよく動けるかが、ファイヤー成功のカギになりそうです。

がんばれレク係!
続きを読む

Road to RINKAN! PART2 (5年 7月11日)

画像1 画像1
6時間目、係ごとに集まっての活動。係は、役割を決めて、セリフの練習をしていました。出発式・開舎式・閉舎式・帰校式。どの式の、どの役割に決まったのかな?

朝のつどい係は、みんなの水筒につける“名札リボン”を作っていました。
続きを読む

Road to RINKAN! (5年 7月1日)

画像1 画像1
7月29日(金)からの林間学習に向けて、5年生が動き始めました。

6時間目、係ごとに集まって、初めての活動をしました。上の写真は、レク係の活動の様子です。多目的室で、キャンプファイヤーのスタンツの練習ですね。1組担任T先生、3組担任K先生が、楽しいスタンツを伝授していました。本番では、レク係がキャンプファイヤーを盛り上げてくれることでしょう。
続きを読む

林間学習保護者説明会 (5年 6月27日)

画像1 画像1
1ヵ月後に迫った、5年生の林間学習。午後4時15分から、保護者説明会が行われました。

7月29日(金)〜31日(日)の2泊3日、兵庫県養父市のハチ高原へ行く5年生。活動予定や持ち物、注意点等についての説明がありました。泊まるホテルや、活動場所の写真がスクリーンに映されていたので、保護者のみなさんも林間学習をイメージしやすかったのではないかと思います。準備をよろしくお願いします。

今年は、「ツボミスクール」「スマホ・ケータイあんぜん教室」「林間学習保護者説明会」の3つを、同じ日に開催しました。全てに参加してくださった方もいらっしゃると思います。本当にお疲れ様でした。
続きを読む
学校行事
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/16 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/17 卒業式予行
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/18 PTA校庭開放・図書館開放
3/21 5年のみ6時間授業
卒業式前日準備
祝日等
3/20 春分の日
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地