ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

重要 【5年】授業の再開について(2月4日)

5年生保護者の皆様

 5年生の授業再開日につきまして、現時点で予定どおり2月7日(月)とさせていただきます。登校に際しましては、感染拡大防止の観点から、お子様の健康観察を十分に行っていただき、体調がすぐれない場合は欠席する・医療機関を受診する等の対応をお願いいたします。
 
 土曜日は休業期間に含まれています。日曜日は休業期間に含まれていませんが、不要不急の外出は控えていただきますよう、お願いいたします。

 いきいき活動につきましては、7日(月)から参加することができます。

 7日(月)の準備等につきましては、次のとおりです。

 【5年】7日の準備等について

 学校における集団感染を防ぐ対応に、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【5年】オンライン学習の予定について(2月2日)

5年生保護者の皆様

 保護者連絡メールでお知らせした「3日(木)と4日(金)のオンライン学習の予定」をアップしておきます。

 【5年】3日と4日のオンライン学習予定

教室で社会見学!(5年2組 1月17日)

画像1 画像1
 5時間目、教室と日産自動車栃木工場のゲストホールとをインターネットで結んで、オンライン社会見学を行いました。

 大型モニターに映し出された、栃木工場の様子やクルマづくりの映像、動画。プラントアテンダントの方が、ていねいに説明してくれました。クルマづくりの流れや工夫を学ぶことができたようです。

 工場見学ハンドブックと下じき、そして見学の記念品もいただきました。日産自動車栃木工場のみなさん、ありがとうございました。

学年お楽しみ会!(5年 12月23日)

画像1 画像1
 2,3時間目、5年生全クラスでお楽しみ会が行われました。

 「学年ときフェス」と銘打って、クラスで1つお店(ゲームコーナー)を出し、半々で店番と店回りをします。5年生だけの"ときわのつどい"ですね。

※)ときわのつどい… たてわり班で活動する児童会活動。たてわり班でお店を準備し、店番と店回りをする。感染症対策のため、ここ2年間行われていません。

 クレーンゲームやコイン落とし、おばけ射的などのお店が出店。この日のために、クラスで話し合いと準備を重ねてきたとのこと。Teamsで開会式を行ったあと、いよいよ開店です。
続きを読む

名前のない手紙(5年5組 12月22日)

画像1 画像1
 4時間目、道徳の学習。「名前のない手紙」という話を読んで考えていました。

 クラスのリーダー的存在であるミッコが、「わたし」を仲間外れにしようと指令を出したことから始まるお話。息がつまるような辛い毎日を送る「わたし」の筆箱に、ある日、名前のない励ましの手紙が入ります。

 「わたし」の思い。励ましの手紙を書いた子の思い。そして、転校することになった吉野さんの告白。子どもたちは、思いをめぐらせながら、なぜそうしたのか、自分だったらどうするかを考え、友だちと意見交流していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地