ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

竣工式に向けて その3 (6年 12月17日〜19日)

画像1 画像1
式場の設営が終わった17日(水)4時間目から、6年生が「よろこびのことば」の全体練習を始めました。全体での練習は、竣工式の予行も含めて計3回です。
続きを読む

くすりの正しい使い方講座 (6年 11月20日)

画像1 画像1
6時間目、講堂で6年生対象の「くすりの正しい使い方講座」が行われました。講師は、学校薬剤師のN先生です。

3つのことを学習しました。
1 薬の正しい飲み方について
2 薬物の恐ろしさについて
3 たばこが体に与える影響について
続きを読む

集合写真撮影 (6年 10月22日)

画像1 画像1
3時間目、運動場で卒業アルバム用の学年集合写真撮影が行われました。天気が心配だったのですが、雨も降らず、予定どおりすることができました。
続きを読む

こだわりの一枚を (6年 9月29日)

画像1 画像1
今日は卒業アルバム用写真撮影の日。カメラマンさん2名が1時間目から学級写真やグループ写真の撮影をしていました。6クラスありますから、大忙しです。

グループ写真は、いろいろなところで撮影していましたね。ロビー、正門、運動場、100周年記念碑前、講堂、鉄棒、ジャングルジム、プールなどなど。子どもたちのこだわりにお付き合いくださったカメラマンさん、お疲れ様でした。
続きを読む

心構え (6年 9月18日)

画像1 画像1
6年生も、18日(木)に多目的室で運動会の団体演技=組体操のオリエンテーションをしていました。組体操をすることについて子どもたちに聞いてみると、「すごい!」「やってみたい!」とプラスイメージをもつ子と、「痛い…」「怖そう…」とマイナスイメージをもつ子、半々ぐらいに分かれていました。6組担任のK先生は、どうして組体操をするのか、スクリーンを使って子どもたちに語りかけていました。
続きを読む
学校行事
3/31 離任の会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地