ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

くつ下の洗濯 (6年5組 家庭科 7月7日)

画像1 画像1
4時間目、家庭科の学習でくつ下の洗濯実習をしていました。片方を洗濯機で、片方を手洗いでです。

学校で手洗いで洗濯したのは、3年生の時以来。あの時は、昔のくらしを学ぶ中で出てきた「洗濯板」を使って洗ってみようという体験学習でした。今回は、いろいろな手洗いの仕方を知り、やってみることはもちろん、手洗いと洗濯機洗い、それぞれの特徴を考えながら、実生活に活かしていくための実習です。
続きを読む

歯と口の健康教室 (6年 7月3日)

画像1 画像1
2・3時間目、3名の歯科衛生士の方に来ていただいて、各教室で「歯と口の健康教室」が行われました。

各自チェックシートをもらい、鏡で自分の歯と歯ぐきを観察しながらの体験学習です。歯科衛生士の方に歯を診てもらっている子もいました。自分の生活を振り返りながら、生活習慣と歯と口の関係についても学びました。
続きを読む

完成披露発表会 (6年4組 家庭科 6月19日)

画像1 画像1
全員エプロンが完成したということで、教室で完成披露発表会が行われました。作るときに苦労したところ・こだわったところ・気をつけたところ等を一人ずつ発表しました。
続きを読む

エプロンコレクション (6年2組 家庭科 6月13日)

画像1 画像1
エプロン製作、2組は半分以上の子が完成していました。できたてほやほや、ご自慢のエプロンを着てもらいました。
続きを読む

ゴールが見えてきた! (6年1組 家庭科 6月12日)

画像1 画像1
エプロン作りが佳境を迎えています。ひも通しの部分をミシン縫いしている子が多かったですね。縫う作業は全部終わって、アイロンでつけられるパッチクロスで飾り付けをしている子もいました。
続きを読む
学校行事
3/31 離任の会
4/4 PTA実行委員会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地