ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

2日(土)は、文中授業&部活動体験! (6年 7月1日)

2日(土)は、文の里中学校で、授業体験&部活動体験が行われます。

【日 時】7月2日(土)
【集 合】9:20 文の里中学校の多目的室
【服装等】体操服を着て運動靴で
【注 意】徒歩で来校(自転車不可)

活動時間は9:50〜12:30で、先に授業体験をし、11:00から部活動体験の予定です。

当日欠席する場合は、当日朝9:00までに文の里中学校に電話で連絡してください。(TEL 06-6621-0796)

雨天の場合は、部活動体験は中止になり、授業体験のみ行います。その場合は、8:20までに判断し、文の里中学校のホームページでお知らせするそうです。
続きを読む

できることを紹介しよう (6年3組 外国語活動 6月15日)

画像1 画像1
6時間目、6年3組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。水曜日は全学年5時間授業の日ですが、6年3組だけ6時間も授業を行いました。今年度の本校の研究教科である、外国語活動の授業です。

「動作を表す言葉や、できるかどうかを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむこと」が、この時間の目標。動作を表す言葉として、jump、swim、cook、dance、play soccer、play baseballなど16種類が提示されていました。
続きを読む

歯と口の健康教室 (6年 6月14日)

画像1 画像1
2,3時間目、各教室で「歯と口の健康教室」が行われました。歯科衛生士さんと、歯科校医の先生に来ていただきました。

各自チェックシートをもらい、鏡で自分の歯と歯ぐきを観察しながらの体験学習です。歯科衛生士さんに歯を診てもらっている子もいました。自分の生活を振り返りながら、生活習慣と歯と口の関係についても学びました。
続きを読む

三色野菜の油いため (6年4,5組 家庭科 6月8,9日)

画像1 画像1
6年生の調理実習。1学期は、「三色野菜の油いため」と「ごはん」です。家庭科室からは、食欲をそそるいいにおいが…。

にんじん・ピーマン・キャベツを、≪洗う→切る→炒める→味つける→盛りつける≫の手順でつくっていきます。4〜5人の班ごとでの作業、子どもたちは、仕事を分担してテキパキと調理していました。
続きを読む

情報収集!(6年1組 修学旅行 5月23日)

画像1 画像1
2時間目、パソコンルーム。6月2日(木)からの修学旅行に向けて、インターネットで情報収集をしていました。

スペイン村のこと、鳥羽水族館のこと、お世話になる宿舎のことなどなど。初日の「夜のつどい」のネタさがし?をしているグループもありました。
続きを読む
学校行事
2/21 クラブ発表会1(3年参加)
3年6時間授業
クラブ作品展示
2/22 5年留学生との交流3
クラブ作品展示
テレビクラブ発表
2/23 6年卒業遠足予備日
クラブ作品展示
児童集会245年
2/24 全学年4時間授業
下校時刻13:30頃
2/27 卒業式練習開始
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地