ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

土曜授業(6年 7月11日)

画像1 画像1
 6年生を対象にした土曜授業を行いました。1コマ40分間×4時間の設定です。

 各学級いつもの授業風景。とはいえ、学校で学習しているのは6年生だけです。ちょっと不思議な感覚…。

 4時間目は、全員講堂に集まって、音楽の授業。子どもたちの歌声に、校長先生が思わず漏らしたひと言は…

「心が洗われる…」

 次回の土曜授業は、全学年の児童を対象に、9月12日に実施する予定です。

【6年生のみ】土曜授業の実施について(7月9日)

画像1 画像1
6年生保護者の皆様

 すでにお知らせのとおり、7月11日(土)に、6年生対象の土曜授業を行います。登校はいつもどおりで、1コマ40分間×4時間授業を行った後、12:15頃に下校します。給食はありません。授業参観等は行わず、通常の授業です。

プール開き(6年1組 7月7日)

画像1 画像1
 水泳学習が始まりました。今年は5,6年生のみのプール水泳です。

 最初にプールに入ったのは、6年1組です。今年の水泳の時間は、常盤小学校史上初!? なんと1学級ずつ割り当てられています。ゆったりのびのび泳げますね。さっそく平泳ぎの練習と、泳力測定をしていました。
続きを読む

1年生の味方(6年1組 7月1日)

画像1 画像1
 1年生が育てているアサガオ。今朝見てみると、たくさんの植木鉢がひっくり返っていました。風のいたずらです。

 そんなアサガオのところに颯爽と現れたのは、6年1組の子たちです。植木鉢を起こし、外れた支柱を直してくれました。

 そればかりか、植木鉢が倒れないように、テープを使って固定してくれました。
続きを読む

慎重に、大胆に(6年1組 6月11日)

画像1 画像1
 板材を使った「パズル」を製作中の6年生。1時間目、図工室で1組の児童がパズルづくりに取り組んでいました。

 「切る」作業が中心。電動糸のこぎりの使い方を確認して、いざ切断!
続きを読む
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地