ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

卒業式が終わりました(3月19日)

画像1 画像1
 第110回卒業式、雨天による変更もありましたが、3月18日(金)に無事挙行することができました。保護者の皆様、「1家庭1名の出席」にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。

 6年生は、晴れやかに卒業していきました。卒業証書を受け取った後の子どもたちの表情が、とても印象的でした。

 6年生のみなさん、中学校での活躍を祈っていますよ!

オンラインで卒業式の練習(3月16日)

画像1 画像1
 臨時休業中の3月9日(水)、10日(木)、講堂でオンライン配信をする6年生の先生方です。卒業式のイメージが持てるように、入退場時の動きや、証書授与の所作等をやって見せていました。

子どもたちの学習の様子(3月2日)

画像1 画像1
 2月28日(月)4時間目、いよいよ卒業式の練習が始まりました。6年生のみなさん、頑張って!

文をレベルアップさせよう(6年1組 1月19日)

画像1 画像1
 4時間目、国語の学習。表現を工夫して、より分かりやすい、伝わる文章づくりをしていました。

 比喩、反復、倒置等のテクニックを駆使して、文章をレベルアップさせます。

 「なるほど!」「この表現、分かりやすい!」

 友だちの書いた文章を見て、気づいたことがあったようです。

第1回リアル化石選手権(6年 1月12日)

画像1 画像1
(12月の話題です)

 上の写真は、理科「大地のつくりと変化」の授業で、児童が描いた「化石」のデッサンです。前回の「リアルムーン選手権」好評だったので、今回は「化石」に挑戦してもらいました。

 → 前回の「リアルムーン選手権」の記事は コチラ

 今回学級代表を選ぶにあたっては、前回とは違い、立候補制にしました。各学級どこもハイレベルな選考会になりましたが、上の写真の5作品が、選ばれた学級代表作品です。
続きを読む
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地