ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

卒業アルバム用写真撮影スタート(6年 7月6日)

画像1 画像1
 6時間目、委員会活動の時間。6年生の卒業アルバム用の写真撮影が行われました。卒業アルバム向けとしては、最初の撮影機会になりました。

 場所やモノで工夫を凝らして…。撮影直前にマスクを外して、はいチーズ!

 2学期には、個人写真、グループ写真等の撮影が予定されています。

仕事について考えよう(6年3組 7月6日)

画像1 画像1
 4時間目、総合的な学習の時間。「仕事」について考えていました。

 先日の修学旅行を例に、「仕事」や「働く人」について発表する子どもたち。バスの運転手、旅館のおかみさん、パレードのエンターテイナー、アトラクションの整備員、飼育員などなど。

 働く姿がイメージしやすい仕事と、そうではない仕事。考えていくうちに、「仕事」は、いくつかの種類に分けられることに気づきました。

 6年生では、これからも、「働くこと」について考えていきます。

修学旅行下見(6年 5月9日)

画像1 画像1
 さかのぼること1ヶ月前の4月5日(火)、6年生の先生方も伊勢志摩方面に修学旅行の下見に行っていました。今年もお世話になる宿舎の「扇芳閣(せんぽうかく)」と、志摩スペイン村、鳥羽水族館が中心です。

 今年の修学旅行は、6月22日(水)〜23日(木)の1泊2日で実施する予定です。楽しみですね。
続きを読む

全国学力・学習状況調査(6年 4月19日)

画像1 画像1
 6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。国語・算数・理科の3教科です。

 6年生のみなさん、最後まで粘り強く問題に向き合うことはできましたか? 1時間目からの調査、疲れたことでしょう。本当にお疲れ様でした。

 ちなみに、「全国学力・学習状況調査」の、児童質問紙調査(生活習慣等のアンケート)は、22日(金)に学習者用端末(学校の教育情報利用パソコン)を使って行われます。調査がオンラインで行われるのは、今回が初めてです。

腕の見せどころ(6年 4月11日)

画像1 画像1
 11日から給食がスタート。6年生が、1年生の分の食器やごはん、牛乳を教室まで運んでくれています。

 3時間目後の15分休み、給食着に着替えた6年生が、担当クラスの分を手際よく各教室へ運んでいきます。

 「ありがとう!」と手を振る1年生。笑顔の6年生。

 1年生の下校後、1年生の教室とろうかも6年生が掃除してくれています。掃き掃除に拭き掃除、机をきちんと並べなおして…。

 6年生のみなさん、腕の見せどころですね。1年生にとって、6年生は、「頼もしいお兄さん、お姉さん」ですよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地