元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

かわりピザ

画像1 画像1
クラフト&クッキングクラブの子どもたちが作りました。

ぎょうざの皮、ツナ、コーン、ソーセージ、チーズ、ピザソースで作りました。

ホットプレートで作ったので、一度にたくさんを調理することができました。

ぱりぱりでおいしかったよ!

剪定

画像1 画像1
本校管理作業員による金木犀の木の剪定です!

ハート と スペード 

子どもたち気づいたかな?


交通安全学習

 10月22日、区役所の方、警察の方、地域の方に来ていただき、交通安全についての学習を行いました。信号機や標識も設置され、運動場の様子がいつもとがらっと変わりました。

 1,2年生は歩行の仕方を教わりました。
歩道がないところや、車のかげから道路に出るなど、一人ずつ実際に歩いてみました。ポイントごとに気を付けることを教えていただき、上手に歩くことができていました。

 3,4年生は自転車の乗り方について教わりました。
必ず、左側に足をつくことや歩道の近くのなるべく左側を通るなど、右からくる自動車を想定しながら実際に自転車に乗って、学習をしました。
今日、教わったことをしっかり覚えて、交通事故にあわないよう安全に生活していきたいですね。

画像1 画像1

花の苗

画像1 画像1
公益財団法人 花と緑の農芸財団の第25回「花の輪運動」に応募したところ、花の苗が当選しました!

パンジー、ノースポール、ビオラ、キンギョソウの4種類の苗が全部で300株も届きました。

三先幼稚園さんや老人憩いの家さんにもおすそわけしました。

学校や町が花いっぱいになることで、みんなが季節を感じたりほっこりした気持ちになってくれたりしたらいいなあと思います。

三先幼稚園のおともだちが来たよ

今日は午前中、三先幼稚園の年中さんが遊びに来ました。

小学校では2時間目にあたる時間にお隣に二人組で手をつないでやってきた年中さんのおともだち。

まずはきちんとごあいさつをしてくれました。

そして、運動場が空いていたので、はしからはしまで、みんなで「よーいどん」で走りました。広い運動場を一生懸命走りました!

次は、みんな大好き三先山。吊り橋やすべりだいでとっても楽しそうに遊んでいました。休み時間になると、小学生たちも入りまじり、元気な声が三先山から聞こえました。

最後には、1年生の教室の前を通って、みんなが勉強している様子も見て、しっかりごあいさつをして帰りました。

元気いっぱい遊んでくれてうれしかったよ。また来てね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31