元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

4年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、総合の学習で「日本と世界の国々の生活や文化を比べよう」を行いました。「アメリカ、エジプト、韓国、フランス」の人々の生活・文化ガイドシートを作り、発表しました。日本と世界の国々の生活や文化を比較し、共通点や違いを見つけることができました。今回は1組の児童が発表者でした。今後は、2組の児童が「オーストラリア、ケニア、ブラジル、フィリピン」について発表する予定です。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の「電気のはたらき」で光電池には光が必要なことを学習しました。そして、ソーラーカーを作り、太陽とソーラーカーの位置関係や、ソーラーパネルの傾き、太陽光の当て方などを試行錯誤しながら走らせました。

家庭学習の様子5

本日、家庭学習で「ペットボトルエレベーター」を作ってきた児童がいました。また、作り方の説明も家庭学習ノートに載せていました。友だちも興味津々で、ノートを見ながら、仲良く遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 ひみつのたまごが完成しました

 とっても元気で明るい絵が仕上がりました。作品をはると「わあ、ぼくの絵がみんなにみてもらえてうれしいな!」と喜ぶ子供たちです。友達のいいところをたくさん見つけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭学習の様子4

 家庭学習でプリントに取り組んだら、みんなはどうしていますか?2年生の女の子は、家にあった厚紙をファイルの代わりにしていました。自分の学習のあしあとがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営の計画

学校協議会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援