保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

ローマ字(3年国語) (11月11日)

3年生は1学期に続いて、ローマ字の学習を国語の時間に行います。

パソコンなどの端末を使う際に、ローマ字入力の知識が必要となってきますが、今回は「でんしゃ」「じゃがいも」といったローマ字で表すには少し難しい単語を選んで練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団地と子犬(6年道徳) (11月10日)

6年生の道徳の教科書に「団地と子犬」というお話がのっています。

川岸に捨てられていた、目の見えない子犬を団地内の公園の片隅でこっそりと飼っていた5才ののぞみちゃん。

団地で飼えるようにしてほしいと子どもたちに頼まれ、困った自治会長の坂本さんは、役員さんに相談しますが、反対の声が…。

後日、役員さんの前に立ったのぞみちゃんが、
「目の…、目の見えない人は…、盲導犬に助けてもらうのに、目の見えない犬は、どうして捨てられちゃうんですか…」
と、うつむいて話す姿に、静まりかえる室内…。

団地の規則を作り、守ってきた役員さんたちに心の葛藤が生まれます。

この場面を、6年生の子どもたちはどうとらえたのでしょう。
活発な意見交流を通して、「規則」とはなぜ必要なのか、また変えられないものなのか、みんなで考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね(4年国語) (11月10日)

4年生の国語は「ごんぎつね」の授業に入りました。

国語の教科書に長く採用されている、新見南吉さんの名作で、主人公である「ごん」と「兵十」の気持ちの変化を、移りゆく場面の情景を思い浮かべながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九のきまり(2年算数) (11月10日)

2年生の算数は、「九九」の学習から「九九」のきまりを使った学習へと進んでいきます。

「4×9」は九九の表で学習しましたが、「4×10」はどのように答えを出せばよいのでしょう?

これまでに学習したことを使って考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のわり算(4年算数) (11月9日)

4年生の算数でも、3クラスを4つに分けての授業が始まりました。

学習単元は「小数のわり算」です。

「小数」や「わり算」の学習は
“苦手だなぁ…”
と感じている子もいますが、子どもたちは自分のペースに合わせて、すすんで学習に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 新入生入学説明会