保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月18日(火)、今日の給食は「えびのチリソース・中華スープ・ヨーグルト・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳」です。
 カルシウムは、成長期のこどもたちにとって欠かすことのできない栄養素です。骨量は小中高の時期にどんどん増え、大人になってから増やすことは、なかなかできません。今のうちに食事からカルシウムを十分にとっておくことがたいせつです。
画像2 画像2

6月18日 1年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年の国語では、一人一台端末にインストールされている学習アプリのnabimaに取り組みました。ひらがなの形や筆順等に気を付けて、画面上で練習できます。上手にかけて間違えがないとポイントが貯まります。子どもは、楽しみながら、学べました。 

6月18日 2年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年の図工は、「ふしぎなたまご」という題材で絵を描きました。
不思議な卵から生まれるものを想像して描きました。  

6月18日 3年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年の算数は、「重なりに注目して」という学習です。
考える力をのばすための問題に取り組みました。単にメモリを読むだけでなく、どれくらい重なり、その部分を引かなければらないことが分かって、答えを求めました。 

6月18日 5年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年の算数は、「小数のわり算の仕方を確かめよう」という学習です。
教科書の「小数のわり算」の確かめ問題を解くことで、これまでの学習の習得状況について子ども自身がふり返りました。  

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

安全マップ

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

防災・安全

配布物

スクールカウンセラー