保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

運動会に向けて(2年体育) (9月24日)

運動会に向けて、各学年で練習が始まっています。

2年生では学年で取り組むダンスのイメージを持つために、運動場で練習をする前に、各教室で“振り付け”のライブ配信が行われました。
先生が振り付けを行っている動画を生配信し、それを子どもたちが見て、振り付けの確認をし、ダンスに対するのイメージをつくっていきます。

それにしても…、子どもたちは覚えが早いです!
曲に合わせて、自然と体が動いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインドリルの学習(1年) (9月22日)

今日は1年生全クラスで、タブレットを使ったオンラインドリルの学習をしました。
1回目の時に比べて操作もだいぶん慣れてきたようで、画面に映し出される問題を子どもたちはどんどん解いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(4年体育) (9月22日)

運動会に向けての練習が、各学年で始まります。
4年生が準備運動の後、ダンスの振り付け、立ち位置の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

注文の多い料理店(5年国語) (9月21日)

5年生は国語の時間に「注文の多い料理店」の学習をしています。

このお話もまた、昔から教科書に掲載されている作品ですが、場面や人物像を想像するのに、工夫された言葉や表現がお話の中で随所に用いられています。そのような工夫が、物語を読み進めていくうえでの、面白さにつながっています。

ただ、全文をさっと読むだけでなく、表現の妙を探してみることも、この作品を味わう上で大切な学習となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業再開です(1年体育) (9月21日)

今日から、各学年で体育の授業が再開されました。
感染症対策と熱中症対策のため、体育館ではマスクを着用して授業を行いますが、息の上がるような激しい運動は行わず、運動会に向けての動作確認や隊形確認を中心とした簡単な内容の学習を行います。
また、運動場でも天候や気温を見ながら、マスクの着脱に配慮し活動を行っていきます。

1年生ではさっそく、運動会で行うダンスの練習を運動場で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 小学校卒業式