保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

わたしの大切な風景(6年図画工作) (10月15日)

卒業まであと半年をきった6年生。
波除小学校で過ごした思い出を形にして残そうと、図画工作の時間に「わたしの大切な風景」と題して、校内のさまざまな場所を写真に収め、それを絵に描いていく学習をしています。
子どもたちは校内の様々な場所を写真に収め、お気に入りのカットを画用紙に描いていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(10月14日)

クラブ活動が今日から再開されました。
緊急事態宣言中はクラブ活動もお休みをしていたので、子どもたちにとっては久しぶりのクラブ活動ということもあり、どの子もいきいきとした表情で活動に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古文に親しむ(5年国語) (10月14日)

5年生の国語の学習には「古文に親しむ」という単元があります。
教科書には「竹取物語」「平家物語」「徒然草」「おくのほそ道」の一部が掲載されており、実際に声に出して読むことで、ことばのリズムや響きの素晴らしさを感じ取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

天神祭りについて調べよう(4年社会) (10月14日)

4年生は社会科の時間に「天神祭り」について学習をしています。
「大阪の三大夏祭り」と呼ばれている「大阪天神祭り」ですが、その歴史は古く、西暦951年より始まったとされています。
なぜ、このお祭りが始まったのか、また、一つ一つの行事にどういう意味があり、祭りにかかわる人たちはどんな思いでこの祭りを支えてきたのか、学習を通して学び、大阪の地に根ざした“天神祭り”について理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園を調べよう(3年総合) (10月14日)

地域の公園について調べている3年生。
今日は2組の子どもたちが「抱月公園」を調べに行きました。
気持ちよい時間を公園で過ごすために、どんな工夫がされているのか、各自で調べて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式