保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

作品展(12月12日)

今日から、個人懇談会に合わせて「作品展」が開かれています。
開催日時は12/12(月)〜16(金)の午後1時50分から5時までです。
懇談会の前後にぜひ、講堂までお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木(3年国語) (12月12日)

3年生は国語の時間に「モチモチの木」のお話を学習しています。
斎藤隆介さんの名作で、このお話も昔から長く教科書に掲載されている作品です。

“おくびょう豆太”が、夜中、腹いたをおこした“じさま”のために、勇気を奮って、暗い山道を走り、医者様をよびにいきます。
そして、医者様をうちまで連れてきたときに、“豆太”が見た「モチモチの木」とは…。


「自分で自分を弱虫だなんて思うな。
 人間、やさしささえあれば、やらなきゃならねえことは、きっとやるもんだ。」

“じさま”の含蓄のある言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALPHABET(3年外国語活動) (12月12日)

3年生は外国語活動の時間に「アルファベット」の学習をしています。
様々な活動を通して、「アルファベット」について学んでいきますが、今日は、自分の名前の頭文字のアルファベットを使って、簡単な自己紹介やームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこのきまり(5年理科) (12月9日)

5年生は理科の時間に「ふりこのきまり」について学習をしています。
ガリレオが見つけたふりこのきまりを調べるために、実際にふりこをふる実験を行い、その法則性を見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習5(5年家庭科) (12月9日)

今日は5年2組と3組が調理実習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定3年
1/17 発育測定2年
1/18 発育測定1年
1/19 クラブ活動(3年見学あり)
1/20 代表委員会、冬みつけ(1年)