保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

冬の生き物(4年理科) (1月17日)

4年生は理科の時間に「冬の生き物」の学習をしています。
冬になると寒い日が多くなり、植物の様子にも変化が見られます。
今日は、夏に実をつけたへちまやひょうたんの葉や茎、実を観察したり、桜の木の芽を観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気のいい1日でした(1月17日)

今日はたっぷりと日差しのふりそそぐ1日となりました。
運動場では体育の時間、休み時間と、体を動かす子どもたちの姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じしゃくにつくもの(3年理科) (1月16日)

3年生は理科の時間に「じしゃく」のはたらきについて学習しています。
まずは、じしゃくの性質を調べるために、じしゃくにつくものとつかないものを予想し、調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書朝会(1月16日)

今日は「読書朝会」が行われました。
校長先生から“10分で読める”シリーズの本の紹介があり、2人の先生からもおすすめの本の紹介がありました。
図書委員会からは、2学期の“なみよけギネス”の発表と、特典としてもらえる本の“しおり”の紹介がありました。
読書朝会で紹介した本は、図書室、もしくは玄関横に展示し、子どもたちがいつでも読めるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年生活科) (1月13日)

1年生は生活科の授業で「むかしあそび」を体験する学習があります。
今日は「かるたあそび」をみんなでしました。
読み手を先生が行い、子どもたちはグループに分かれて「かるたあそび」を楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式