保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

卒業を祝う会に向けて(3月6日)

6年生は卒業まで、今日を含めて残り10日となりました。
6年生の卒業をお祝いするため、各学年では「卒業を祝う会」の準備がすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の方へ お礼の会(3月6日)

今日の全校朝会は、見守り隊の方へのお礼の会として開かれました。

ふだんと子どもたちの登下校を見守っていただいているみなさんにお越しいただき、児童会の子どもたちが代表となって感謝の言葉を伝えさせていただきました。

いつも子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅の花が咲き始めています(3月6日)

先週から春らしいあたたかな日が多くなりましたね。

今日も1日、穏やかに晴れ渡り、過ごしやすい1日になりました。

校庭の梅の花も一気に咲きはじめ、今は5分咲きぐらいまでになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

在校生代表として(5年) (3月2日)

今週から卒業式に向けて、6年生が練習を開始しましたが、在校生代表となる5年生も今日から練習を始めました。
今日は歌の練習を中心に行いました。教室で歌うのと、講堂で歌うのとではずいぶん違いがあります。
在校生代表として、5年生、がんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

アイマスク体験(3年総合)

3年生は人権教育の一環として「アイマスク体験」を行います。
目の不自由な方が実際、毎日の生活を送るうえでどんなことを感じ、どんなことを思っているのか、体験を通し、少しでもその思いに迫れるよう学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式