保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

4月19日(水) 3年国語 国語辞典の使い方

3年生の国語は、国語辞典の使い方を学習しました。

言葉が50音順に並んでいることや、清音「は」、濁音「ば」、半濁音「ぱ」の順に並んでいること等、実際に国語辞典を使いながら覚えていくようにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日(水) 4年算数 角‐分度器使って角を書こう-

4年生の算数は、角の学習をしています。

4年生は分度器の使い方を学習しています。角の単位「度」や直角「90°」、分度器の使い方や角の書き方等を学んでいます。
友だち同士で考えを話し合いながら学んでいる様子もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日(水) 6年算数 対称な図形

6年生の算数は、対称な図形の学習をしています。

線対象や点対称について、それぞれの図形の特徴等を気付くことや、作図できるようになるように学習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月18日(火) 4年体育 短距離走・立ち幅跳び

午後の気持ち良い天候の中、4年生は運動場で体育をしました。

子どもたちは、元気に短距離を走ったり、片足や両足で跳んだりしました。
画像1 画像1

4月18日(火) 3年理科「春の生き物かんさつ」

今日の理科の学習は、運動場で、春の生き物を観察し絵に描きました。
植物や虫等、子どもたちは、思い思いに生き物を観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31