TOP

2月10日(水)6年生「理科特別授業」

 パナソニックの方に、理科の授業をしていただきました。いろいろな発電と自分たちができるエコについて学習しました。子どもたちは、以下の3つから2つを選び1週間家でチャレンジしました。
1.冷蔵庫の開けている時間を短くする(20秒⇒10秒)
2.つけっ放しの照明を消す(1日1時間、40Wの電球)
3.テレビの電源をこまめに切る(1日1時間減らす)

〈チャレンジしてみての子どもたちの感想〉
・今日、電気何W節約できたのかを考えるとワクワクしました。
・ほとんどが電気のムダ使いだったので、これからも気を付けてムダ使いをしている電気を消したいと思います。
・なかなか電気を消すことが出来なかった。
・気を付けて省エネ活動をするのは、少し疲れた。世界の全ての人が省エネ活動をしたら、地球環境が、これ以上悪化しないのではないかと思った。

〈保護者の感想〉
・マメに電気を消してくれたので、助かりました。寒いとストーブを点けずに服を重ねて着てくれたりしてました。この積み重ねが大切だと感じました。
・ゲームの充電のエコ活動を積極的に進めて欲しいです。
・必要以上に電力を使わないように家族みんなで取り組めた事が良かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31