★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

7月13日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(木)の児童集会は環境委員会による発表でした。
 環境委員会は学習園やビオトープの環境整備だけでなく、そうじ道具の整理整頓をしています。今日の発表では最初にトンボについての三択クイズがありました。
 その後、ほうきと雑巾の使い方についてスライドショーを交えて説明がありました。

写真:左・中 三択クイズ 右 ほうきの使い方

やってみよう ≪幼稚園との交流プール≫ 1年生

画像1 画像1
 今日(7月12日)は,桜宮幼稚園の子どもたちと,1年生で,一緒にプールに入りました。1年生は,入る前から,とてもはりきっていました。
 プールでは,トンネルじゃんけん列車をしたり,宝探しをしたりして遊びました。遊びに夢中になりすぎて,気づけば,幼稚園のお友だちとはぐれてしまう…!というような,ハプニングもありましたが,みんなで楽しく活動することができました。
 1年生の成長した姿が,たくさんみられた交流プールでした。

みんな仲間だ 4年生!≪カルビーによる食育≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月11日(火)3・4限目に、お菓子メーカーのカルビーによる食育がありました。子どもたちはカルビーの方のお話に興味津々でした。
 野菜を仲間分けする体験もしました。残念ながら全問正解の班はありませんでしたが、どの班も楽しんで活動していました。
 自分が食べるものについて考えるきっかけになればと思います。

みんな仲間だ 4年生! ≪都島区水泳指導≫2

画像1 画像1
 7月11日(火)の1限目に、区のインストラクターの方が来校しました。7月6日に続いて2回目です。
 今回は、平泳ぎの足のかき方を教えてくださいました。子どもたちは、何度も何度も練習して、できるように頑張っていました。

7月10日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日(月)の児童朝会では、今日から3日間体験入学にきた3年生と6年生の児童2人の紹介がありました。一昨年も体験入学にきているので、久しぶりに会う友だちと仲良く楽しく桜宮小学校の学習を体験していってほしいです。

 その後、サッカーの3年生大会で3位になった児童たちの表彰がありました。また、校長先生からは、サッカーの5年生が大阪市で4位になったことや、バスケットボールの男子も頑張っているというお話がありました。
 本校児童が多方面で活躍していっているのが結果として表れて誇らしいものですね。

 8月1日(火)には水泳記録会があります。たくさんの児童が参加してほしいです。

写真:左 体験入学児童紹介 真ん中、右 3年生サッカークラブ表彰
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式予行 卒業式準備

お知らせ

学校評価