★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

12月4日 児童朝会・地域子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(月)の児童朝会は、表彰から始まりました。
 夏休みに書いた読書感想文が「読書感想文コンクール」で学校図書館協議会賞を受賞しました。本校からは1年生から6年生の6名に表彰がありました。
 次に、「全国児童水辺の風景画コンテスト」で1年生と3年生の児童の表彰がありました。
 表彰後、校長先生から土曜日におこなわれたPTAもちつき・人権落語についてお話があり、人権侵害について詳しく説明がありました。人権侵害は人の悪口や嫌がることをすることです。人権侵害を「しない、させない」ようにしましょうとお話がありました。

 朝会後は、地域子ども会の整列練習を行いました。
 災害や不審者があらわれた際、地域子ども会で集団下校します。その時、自分がどこの班なのか確認する練習です。
 担当の先生から「自分がどこの班か忘れてしまったら名札の裏に地域子ども会の班番号が書かれた色シールが貼っているので確認しましょう。ふだんから名札は携帯しましょう」とお話がありました。

写真 左:読書感想文受賞 中:絵画受賞 右:地域子ども会整列練習

さくぽんおはなし会  11月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時から、第2音楽室にて、さくぽんおはなし会が開かれました。放課後のひと時、50人以上の子どもたちが参加しました。
 子どもたちは、色々なテーマの絵本や大型絵本の読み聞かせを目をキラキラさせて聞いていました。また、絵本やブックカバーの展示もあり、豆本(!?)のお土産ももらった子どもたちはとても楽しんでいました。
 さくぽんの皆様、準備から当日まで、本当にありがとうございました。

 また、さくぽんさんは、定期的に読み聞かせや図書室の開館をしてくださっています。活動に興味のある方は、ぜひ、学校までご連絡ください。

写真上・中:おはなし会の様子(本格的な読み聞かせは、本に集中できるように黒い服で行います‼) 写真下:展示
 

みんな仲間だ 4年生! ≪絵手紙教室≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(火)の3・4限目に絵手紙教室がありました。生涯学習ルームで活動している方々が、教えに来てくださいました。
 今日は、年賀状で使える題材にチャレンジしました。一枚目は自分の名前の一字、二枚目は、来年の干支の「いぬ」です。子どもたちは真剣に筆を走らせ、自分の名前の一字をはがきいっぱいにかいたり、来年の干支である犬の絵を描いたりしていました。
 できた作品はどれも個性が出ており、面白かったです。
 とても貴重な体験ができました。教えに来てくださった方々、ありがとうございました。

6年生 夢はでっかく ≪中学校英語出前授業≫

画像1 画像1
 11月28日(火)に桜宮中学校の英語の先生に来ていただき、2時間目に1組、3時間目に2組で授業をしていただきました。
 自己紹介の仕方や名前の書き方、色や形の名前など、中学校で学習する内容について教えていただきました。自己紹介クイズやビンゴをしながら、楽しく英語を覚えることができました。
 4月からの英語学習が楽しみですね。

ふれあい作品展 11月24日・25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(金)9時から17時まで(入場は16時30分まで)
11月25日(土)9時から12時まで(入場は11時30分まで)
ふれあい作品展を講堂で開催しています。
1年生から6年生までの絵画と立体作品、生涯学習ルームからも作品を多数展示しています。ぜひ、お越しください。
なお、25日(土)は、学習参観も予定しています。

※鑑賞に来られる場合はインターホンで「作品展観賞にきました。」と伝えていただきますようお願いします。
※25日(土)は、南門を開放しています。

写真 左:玄関 中:講堂前 右:作品展鑑賞の様子
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価