★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

児童集会 「数字ゴロあわせ」

今日の児童集会は映像を使って行いました。集会委員会のみんながつくった数字の語呂合わせについての問題を、どのクラスでも子どもたちが一生けん命考え、答えていました!!

「8・3・4・1・0・2・3」 さて、これはなんと読むでしょう?

答えは「やさしいおにいさん」でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

今日も朝早くから児童会のみんなが校門に立ち、あいさつをしていました。大きな声では言えないけれど、目を見てあいさつをすれば、しっかりと伝わりますね。みんな笑顔であいさつをかえしていました。
画像1 画像1

今日の放課後

画像1 画像1
 もうすぐ,プール水泳がはじまります。 
 そこで,今日の放課後は,救命救急講習会を実施しました。
 講習会では,AEDを使用した,心肺蘇生の方法を学びました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(月)〜6月18日(金)は、「あいさつ週間」です。児童会では、今日から11日(金)まで「あいさつ運動」を行います。今日は活動の1日目です。「おはようございます。」と書いたあいさつボードを作成し、あいさつの大切さを一生懸命伝えました。いつもより、たくさんのあいさつがあり、良い一1日のスタートとなりました。

すくすくウォッチ 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大阪府の新テスト「すくすくウォッチ」です。5年生のみんなも、6年生のみんなも集中して取り組んでいました。

「すくすくウォッチ」とは、子どもたちに各教科の学力に加え、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして「見えない学力」と言われる粘り強さや好奇心などを育む、大阪府としての取組みです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式・机椅子整備
3/25 春季休業

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

いじめ防止基本方針

安全マップ