★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

図画工作科校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は図画工作科の研修会を校内で行いました。絵の具やクレパスを使った技法を学んだり、作品をみんなで作ったりととても充実した研修会になりました。

iPhoneから送信

夏休みの取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みはプール開放や図書開放を行っています。たくさんの子が参加して水泳の練習をしたり、本に親しんだりしています!!

外国語研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は外国語についての研修会がありました。学習指導要領についてや、大阪市の経年調査の結果からの分析についての話を聞いたり、授業の進め方や英語を使ったゲームの紹介をしていただき、実際に教職員でやってみたりと、とても充実した時間となりましまた。2学期からも外国語の時間に実践していきたいと思います。

ファミリー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1学期最後のファミリー集会でした。全学年がファミリーとなり、遊びました。1年生の子と6年生の子が手をつなぎながら遊んでいる姿がとても素敵でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日
・黒糖パン
・牛乳
・かぼちゃのクリームシチュー
・キャベツのゆずドレッシング
・和なし(缶)

室温30度、湿度80%・・・連日の給食室の気温です(>_<)あ、あつい…。献立は夏が旬のかぼちゃを使ったクリームシチューです。シチューのルウは小麦粉から手作りをしていますよ。

安全な給食提供のための取り組みを一部紹介します(^^)写真2枚目は「検品」をしている様子です。給食は、缶詰や牛乳パックから、直接配缶をしたり、直接釜に入れたりはしません。別容器に移して異物が含まれないかや、缶詰の果物自体が傷んでいないかなどを確認します。このような作業は、これだけに限らず調理の様々な場面でおこなっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 歯と口の健康教室(6年)・委員会(最終)
祝日
2/23 天皇誕生日

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

事務室より