★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

ありがとうございます、さくぽんさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期のさくぽんさんによる読み聞かせは19日(火)が最終でした。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。


今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日
・ごはん
・牛乳
・きびなごてんぷら
・含め煮
・焼きかぼちゃの甘みつかけ

今日は冬至にちなんだ給食で、かぼちゃを使っています。冬至には、「ん」が2つつく食べものを食べると運がつき良いと言われています。ちなみに、かぼちゃは別名、南瓜(なんきん)といいます。また、冬至の七草として、他にも「寒天、銀杏、人参、蓮根、金柑、うどん」があります。うどんは、昔「うんどん」と言われていました。今年の冬至は、12月22日(金)です。冬至かぼちゃに、ゆず風呂に入って元気に冬を乗り越えましょう!(^^)/

凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間、本校運動場で桜宮幼稚園の年中さんが保護者の皆さんと凧揚げを行いました。
風がないので、みんな苦労していました。

幼小連携 凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
幼小連携の一環として、4時間目に5年児童と桜宮幼稚園年長さんが運動場で凧揚げをしました。暖かくて活動はしやすかったのですが、風がないのが残念でした。
楽しい時間を過ごしました。
給食時間中に年中さんが、凧揚げを本校の運動場で行いました。

元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
風が強く肌寒い日ですが、子ども達は元気です。
休み時間になると、運動場で自分たちの好きな遊びに夢中になっています。
うらやましい。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備・給食終了(6年)
3/18 第117回卒業式

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

事務室より