レニイ! ザッツラィ♪

画像1 画像1
 シェーン先生の英語の時間は、オールイングリッシュです。日本語は一言も出ません。ゲームのルール説明も英語。司会進行も英語。どこかの英語圏の国の小学校みたいです。

 子どもたちは食いついていきます。片言の英語とジェスチャーで45分間みんなでオールイングリッシュです。

指名された子が前に立ち,シェーン先生がみせたカードをジェスチャーで表現します。カードは「rainy」。手のひらをひらひらさせて雨を表現し、かさを持つ動作をします。その意味がわかった子が一斉に手をあげます。指名された子が元気よく「レニィ!」と言い、ジェスチャーの子は笑顔で「ザッツラィ♪」

「レニィ」が「rainy」、「ザッツラィ」が「That’s right」と書けるのは中学生になってからかもしれません。でも、シェーン先生の「rainy」、「That’s right」を聞こえたとおりに何度も復唱しながら、飛び交う英語が子どもたちの身体にどんどん染み込んでいます。

【文責:阪口】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
授業
6/15 読み聞かせの会1年
6/16 朝の読み聞かせ2年   避難訓練(台風)
6/17 クラブ活動 歯科検診4年1年5年1クラス
6/18 耳鼻科検診1年5年3クラス
6/21 耳鼻科検診4年5年2クラス 大桐小見守るデー(PTA)