児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
どれだけたくさんの正月の物を考えられたでしょう?

どこの班が一番最初にビンゴになったでしょう?

1月9日 児童集会1

今日の児童集会は講堂です。

集会委員会が担当で「正月ビンゴ」をしました。
正月に関係する物を考えて紙に書いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年1月7日始業式

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日は講堂で始業式がありました。
「今年は二つのことを守ってください。一つ目は、嘘をつかない。二つ目は、人を傷つけない。人の失敗を馬鹿にして笑ったり、悪口を言って傷つけないようにしましょう。こんな風に話を聞くことは簡単ですが、それを行動に移すことは難しいので、意識して行動するようにしましょう。」というお話が校長先生からありました。

2020年が皆様にとって良い一年でありますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日 終業式

今日で今学期もおしまいです。

終業式は、講堂でしました。壇上ではなく下に降りて、校長先生から、みんなと同じ目線での「明日から2週間の休みに入ります。ゆっくり休んで2週間の休みを楽しんでください。そして3学期に備えましょう。3学期は、0学期でもあります。次の学年になる準備の学期にもなりますので、しっかり目標をもって過ごしましょう。」とお話がありました。


有意義な休みを過ごして元気に新学期を迎えましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

今日の児童朝会は、昨日の雨で運動場の状態がまだよくないので、テレビ朝会になりました。
今日の校長先生のお話は「自分の機嫌が悪いからといって、人にやつあたりをすると自分にも跳ね返ってきます。ついてないことやよくないことがあった時は、自分の日ごろの行いがそうさせているかもしれないので、一度、自分の行いを振り返ってみましょう。」ということなどでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
授業
1/9 委員会 C−NET6年 発育測定1年 
1/10 発育測定2年 口座振替日(給食費)
1/13 成人の日
1/14 発育測定3年4クラス 6年栄養指導 給食週間(〜17日(金))
1/15 清潔しらべ C−NET4年 発育測定3年1クラス4年 1年栄養指導