5月24日の給食

今日の献立は、

・豚肉と野菜のカレースープ煮
・変わりビザ
・ミックスフルーツ缶
・黒糖パン
・牛乳

「変わりピザ」は、ツナ缶、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮の上にのせ、焼き物機で焼く人気の献立です。


画像1 画像1 画像2 画像2

5月21日の給食

今日の献立は、

・プルコギ
・とうふのスープ
・きゅうりの甘酢漬け
・ご飯
・牛乳

「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。牛肉に、しょうが汁、すりおろしたにんにく、コチジャン、すりごまなどで下味をつけ、玉ねぎとにらを混ぜ合わせて、焼き物機で焼きます。

給食ではいろいろな国や地域の郷土料理がでます。


画像1 画像1

5月20日の給食

今日の献立は、

・きびなごの天ぷら
・豚汁
・わかたけ煮
・ご飯
・牛乳

「きびなごの天ぷら」の【きびなご】は、あたたかい海を好む魚です。春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この頃のきびなごが一年で一番おいしい時期です。
給食では、手作りの甘辛いタレをかけて食べます。

画像1 画像1

5月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・カレースパゲッティ
・キャベツのひじきドレッシング
・バナナ
・1/2黒糖パン
・牛乳

 今日は今年度初めての「食育の日」です。大桐小学校の「食育の日」は、毎月19日に給食委員会の児童が自分の担当のクラスに行き、給食をほとんど残さず食べたクラスの「食育の木」に実をはります。年度末には、食育の木に実がたくさんなっているクラスに表彰状を渡します。

今日もどのクラスも張り切ってほとんど食べていました。

画像2 画像2

5月18日の給食

今日の献立は、

・かやくご飯
・みそ汁
・抹茶ういろう
・牛乳

今日の「ういろう」は、新茶の季節に合わせて【抹茶】ういろうです。抹茶とは、お茶の葉を、石うすで粉状にしたものをいいます。

給食では、オーソドックスな白いういろうとかぼちゃのペーストを使用した、かぼちゃういろうの三種類が登場します。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
授業
7/8 清潔調べ1年 
7/12 個人懇談会 児童下校13:15〜13:30
7/13 個人懇談会 児童下校13:15〜13:30
7/14 個人懇談会 児童下校13:15〜13:30 朝の読み聞かせ3年