今日の午後8時すぎからスーパームーン&皆既月食

画像1 画像1
 今日は、皆既月食とスーパームーンが重なるというすごい日です。スーパームーンというのは、1年間でいちばん大きく見える満月のことです。

 月の学習は、6年生の理科ですが、次にこの「スーパームーン皆既月食」が見られるのは24年後なので、1年生もおうちの人とぜひ見てください。

【文責:阪口】

5月26日の給食

今日の献立は、

・ケチャップ煮
・さんど豆とコーンのソテー
・りんごのクラフティ
・黒糖パン
・牛乳

「クラフティ」は、フランスの伝統的な焼き菓子です。クラフティは、フランス語で「いっぱいつめる」という意味があり、果物をたくさん入れてつくられます。
今日は、りんごの缶づめを使ったクラフティです。




画像1 画像1

5月25日の給食

今日の献立は、

・赤魚のしょう油だれかけ
・みそ汁
・えんどうの卵とじ
・ご飯
・牛乳

「えんどうの卵とじ」は、旬のさやつきのえんどうを給食室でむいて使います。鶏ひき肉とともに煮て、卵でとじます。この献立は、【鶏卵】の個別対応献立です。


画像1 画像1

5月24日の給食

今日の献立は、

・豚肉と野菜のカレースープ煮
・変わりビザ
・ミックスフルーツ缶
・黒糖パン
・牛乳

「変わりピザ」は、ツナ缶、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮の上にのせ、焼き物機で焼く人気の献立です。


画像1 画像1 画像2 画像2

5月21日の給食

今日の献立は、

・プルコギ
・とうふのスープ
・きゅうりの甘酢漬け
・ご飯
・牛乳

「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。牛肉に、しょうが汁、すりおろしたにんにく、コチジャン、すりごまなどで下味をつけ、玉ねぎとにらを混ぜ合わせて、焼き物機で焼きます。

給食ではいろいろな国や地域の郷土料理がでます。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
授業
7/19 給食終了
7/20 終業式 児童下校(11:30〜11:45) 大桐小見守るデー(PTA)
7/21 夏季休業〜8月24日
7/22 海の日
7/23 スポーツの日