4月15日の給食

今日の献立は、

・マカロニグラタン
・レタスのスープ
・みかん(缶詰)
・黒糖パン
・牛乳

「マカロニグラタン」は、鶏肉を主材にし、クリームを使用することでコクを出しています。
「レタスのスープ」は、4月、5月のみに使用できるレタスの他に、ウインナー、にんじんを使用し、パセリで彩りをよくしています。

今日は、どのクラスもほぼ完食でした。


画像1 画像1

学級写真の撮影

画像1 画像1
 今日は、学級写真の撮影です。朝から先生たちが全員スーツ姿だったので、子どもたちも「今日は、写真の日やからだね。」と言っていました。

 とてもいい天気だったので陽射しが眩しく、子どもたちはみんな目を細めてしまいます。「写真を撮る瞬間だけ、目を開けて笑顔!」のかけ声で「しかめっ面」⇒「笑顔」になるように各クラスで頑張りました。どのクラスもいい雰囲気だったので、うまく写っていると思います。

【文責:阪口】


 







4月14日の給食

今日の献立は、

・ビビンバ
・トック
・いり大豆
・牛乳

「ビビンバ」は、韓国・朝鮮料理の一つです。ご飯とナムルや肉などの具材を器に入れてよくかき混ぜて食べる料理です。

給食では、春と秋の2回登場します。春のビビンバは、だいこんの代わりに切り干し大根を使用しています。この献立は児童にも教職員にもとても人気があります。




画像1 画像1

4月13日の給食

今日の献立は、

・豚肉のデミグラスソース
・スープ
・キャベツとコーンのソテー
・パンプキンパン
・牛乳

「豚肉のデミグラスソース」は児童に大人気の献立です。豚肉にワイン、塩、粗挽こしょう、オリーブ油で下味をつけて焼き、リンゴピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップで作ったソースをかけてからませます。



画像1 画像1

4月12日の給食

今日の献立は、

・焼き鳥
・みそ汁
・きゅうりのゆず風味
・ご飯
・牛乳

「焼き鳥」は、しょうが汁で下味をつけて焼いた鶏肉と白ネギに甘辛いタレをかけます。
「みそ汁」は煮干しでだしをとっています。

1年生は、給食で初めて箸を使いました。上手に使える人、使えない人、いろいろでしたが給食を毎日食べていくうちに、いつの間にかみんな上手に使えるようになります。




画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
8/25 始業式  大桐小見守るデー(PTA)  児童下校11:30〜11:45