9月13日の給食

今日の献立は、

・フランクフルトのケチャップソース
・スープ
・焼きかぼちゃ
・黒糖パン
・牛乳

「フランクフルトのケチャップソース」は、フランクフルトをゆで、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせ、でん粉でとろみをつけたソースをかけます。

「焼きかぼちゃ」は、生のかぼちゃに塩で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにします。


画像1 画像1

9月10日の給食

今日の献立は、

・マーボーなす
・ツナとチンゲン菜の炒め物
・いり黒豆
・ご飯
・牛乳

「マーボーなす」は、牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、旬のなすを使用した、児童に好評な献立です。

「ツナとチンゲン菜の炒めのもの」は、コーン、つな、下ゆでしたチンゲン菜をいため、塩、こしょう、濃い口しょう油で味付けします。


画像1 画像1

9月9日の給食

今日の献立は、

・焼きそば
・きゅうりの生姜漬け
・パインアップル(缶)
・1/2黒糖パン
・牛乳

「焼きそば」は、豚肉とイカを使った、ソース味の焼きそばです。

「きゅうりの生姜漬け」は、しょうが汁、砂糖、薄口しょうゆで作った調味液にゆでたきゅうりを熱いうちにつけ込み、味を含ませます。


画像1 画像1

9月8日の給食

今日の献立は、

・チキンカレーライス
・キャベツとコーンのサラダ
・みかん(冷凍)
・牛乳

「チキンカレーライス」は、鶏肉を主材に、小麦アレルギーの児童に配慮して米粉のカレールウの素で味付けした、毎回好評な献立です。

「キャベツとコーンのサラダ」はキャベツとコーンを各々ゆでて、卵アレルギーの児童も食べることができる、ノンエッグドレッシングを1人1袋あてでつけています。


画像1 画像1

9月7日の給食

今日の献立は、

・さけのしょう油風味焼き
・五目汁
・高野どうふの炒り煮
・ご飯
・牛乳

「高野豆腐の炒り煮」は、豚ひき肉とだしのうま味を粉末の高野どうふに含ませて仕上げます。ひじき、にんじん、グリーンピースも入っていて、ご飯がすすむ献立です。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
授業
9/22 6年歯・口の健康教室
9/23 秋分の日(学校お休み)
9/27 口座振替日(徴収金)
生活
9/21 大桐小見守るデー(PTA)

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール