6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

牛乳がパックに変わりました

 2学期より、牛乳がびんからパックに変わりました。
 給食室で牛乳当番の児童が牛乳かごを受け取ると、「うわっ!かる〜い!!」と驚いていました。
 びんのときは運ぶときに落として割れてしまったり、教室でびんが倒れてこぼれてしまったり…ということがありましたが、パックに変わりその心配がなくなりました。1年生ではストローの方が飲みやすい、という児童も多く、牛乳パックになった1日目の牛乳の残量はとても少なかったです。
画像1 画像1

給食室の工事が終わりました

 夏休み中に行われていた工事が無事終わりました。
 6月の地震の影響で、割れてしまった給食室前の通路がきれいになりました。また、調理に使う釜が一つ入れ替えられ、一回り大きな釜が取り付けられました。その他にも、排水路が修理されたり、扉が付け替えられたりして、給食室が少しリニューアルされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/12 英語3〜6年
3/13 ポラム(修了式)
ステップアップ4年
卒業を祝う会
新1年物品販売15:00〜18:00理科室
3/14 茶話会6年 5・6限