修学旅行 陶芸体験
子どもたちは、ろくろを使って 皿、カップ、小鉢などを作り、 それぞれ素敵な作品が完成しました。 作った作品は、窯で焼いていただきます。 完成したものが届くのが楽しみです。 修学旅行 陶芸村
昼食を食べました。 滋賀県で有名な赤こんにゃくも いただきました。 11/14(金) 1年★秋を感じて…
生活科の学習で「秋みつけ」をしました。学校内の木々が色づいて、黄色や茶色、赤色など、素敵な色に変身しています。そんな落ち葉を拾って、国語科の「なにに見えるかな」と関連付けて作品作りをしました。見えるものを決めて葉を並べ、ラミネートをして飾り付けました。
教室の窓に飾ると、光を浴びてとてもきれいです。秋の良さをまた一つ感じることができました。
11/14(金) 1年★スルスルビューン
図画工作科の学習で、スルスルビューンという工作をしました。
作ったものをタコ糸にひっかけて滑らせて、動きの楽しさを味わいます。 どんなものを滑らせるかを考え、「鳥」「ロケット」「泳いでいる人」などなど、想像を働かせて楽しく作品作りをしました。作ったものは、教室で「スルスルビューン!」と滑らせて遊びました。
11/14(金) 1年★どうぶつとわたし
少し前になりますが、図画工作科の学習で「どうぶつとわたし」を作りました。
王子動物園に校外活動に行ったので、見てきた動物の中で好きな動物を決め、タブレットで調べてから描きました。動物に乗っていたり、手をつないでいたりする素敵な作品たちができました。
|
|
|||||||||||||||||