6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月26日(金)の給食

 10月26日の給食に、秋が旬の柿が登場しました。
 柿は古くから栽培されており、1000種類もの柿があるといわれています。「甘柿」と「渋柿」に分けられます。
 今回の柿は、タネがない「平核無柿(ひらたねなしがき)」です。渋柿ですが、渋抜きをしてあるので甘いです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA学校給食試食会

 10月19日(金)に、PTA主催の学校給食試食会が行われました。39名の保護者の方にご参加していただきました。
 教頭の挨拶のあと、栄養教諭より大阪市の学校給食についてと、食べ物と日本の四季という講話がありました。その後、給食の試食をしました。
 子どもたちがどのような給食を食べているのか知ることができて良かったという感想を多数いただきました。三国小学校では、毎年10月頃試食会が行われています。ぜひ、一度ご参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水)の給食

 この日の給食に、ツナ大豆そぼろが登場しました。
 みじん切りにしたしょうがをいため、十分に油をきったツナ、大豆の順にいためます。いたまれば、料理酒、砂糖、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけします。ごはんの上にかけて食べます。
 大豆には、たんぱく質やカルシウム、鉄、食物せんいなどの栄養素が豊富に含まれており、すすんで取り入れたい食品のひとつです。給食では、ゆでて食べやすくくだいた、ひきわり大豆を使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/12 英語3〜6年
3/13 ポラム(修了式)
ステップアップ4年
卒業を祝う会
新1年物品販売15:00〜18:00理科室
3/14 茶話会6年 5・6限