6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

2月13日(水)の給食

 2月13日(水)の給食は、
・ごはん
・牛乳
・さんまのみぞれかけ
・すまし汁
・茎わかめのつくだ煮
でした。
 サンマは骨付きのものが登場しました。骨付きの魚が何度か給食でも登場してきましたので、子どもたちの食べ方が上手になってきていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★学校給食週間★その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★学校給食週間★その1

 1月24日(木)から30日(水)の学校給食週間期間中に調理員さんへ感謝状を各学級から送りました。調理員さんのみなさんもとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)の給食

 1月22日(火)の給食に、くりきんとんが登場しました。
 きんとんは「金団」と書き、金の集まったもの。宝物という意味です。今年も豊かな生活が送れるようにとの願いがこめられています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(水)給食委員会の発表

 1月23日(水)の児童集会は、給食委員会が発表をしました。
 テーマは「食品ロスをについて考えよう」でした。
 三国小学校でも、毎日給食で食べられたはずなのに捨てられるゴミ「食品ロス」が出ています。そこで、三国小学校でどうすれば食品ロスを減らすことができるのか、給食委員会で話し合って考えました。
 24日〜30日の学校給食週間の期間中、各学級でできることを考え、食品ロスを減らす取り組みをします。食べ物の大切さを考える機会になれば、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/25 春季休業
3/26 春季休業
運動場にがりまき
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
離任式