これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

健康委員会の発表

 19日(木)今年最後の児童集会は、健康委員会の発表でした。「キラキラマンと夜ふかし大まおう」の劇とクイズで、睡眠の大切さについて発表しました。
 もうすぐ冬休み。楽しいことはたくさんありますが、夜ふかしをせず、元気に過ごしましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ交流

2時間目に日吉幼稚園のみなさんが来校し、1年生の児童といっしょにたこあげ交流の活動を行いました。園児は糸を、1年生は凧をもち、うまく揚がるよう一緒に走りました。園児の皆さんも、小学生のお兄さんお姉さんと楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西区音楽交流会(4年)

 6日(金)に西区音楽交流会が堀江小学校で行われ、日吉小からは4年生が代表で参加しました。
 4年生の子ども達は、初めのうちは緊張しているようでしたが、出番を待っている間、他の小学校の合唱や合奏をとても態度よく真剣に聴いていました。
 このことが大いに刺激となったようです。日吉小の出番になった時には、講堂いっぱいに響くきれいな歌声で「私と小鳥と鈴と」「夢見る子ねこ」の2曲を歌うことができました。さすがは本番で実力を発揮する日吉の子!!
 歌い終わった後は、「緊張した〜」と言いながらもみんなニコニコ。本当によくがんばった4年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀江中学校体験(6年)

 5日(木)午後から6年生は、堀江中学校へ見学に行きました。
 始めは1・2年生の授業風景を見学しました。「難しそう・・」という声も聞こえてきましたが、教室には顔見知りの日吉小学校で一緒に学んだ先輩たちもたくさんいたので少し安心したようです。
 部活動見学では、部長さんが迎えに来て部室や活動場所を案内してくれました。それぞれの部で6年生が入りたい!と思えるメニューを考えてくれていたので、みんな楽しく活動することができました。
 卒業まであと4か月。中学校への期待にも胸がふくらんだ一日でした。優しく迎えてくださった堀江中学校の先生方や生徒のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学

 今日は3年生が社会見学で大阪くらしの今昔館へ行きました。ここは、大阪の昔の建物や生活の様子が分かるように再現されています。
 子ども達は、いろいろある模型や建物、そして案内をしてくれるおじさんの話を食い入るように見たり聞いたりして勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31