いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
平野消防署から消防士の方々に来てもらい避難訓練を行いました。避難を始めてから4分30秒ほどで全員が運動場に集まることができました。消防士さんからハンカチの大切さ等を学びました。

防災指導

画像1 画像1
画像2 画像2
7日(水)に平野消防署から消防士の方に来てもらい、防災指導を受けました。2年生は消火器の使い方、地震に関するビデオを視聴し、6年生は心臓マッサージの仕方や毛布でけがをした人の運び方を学びました。「命」の大切さについて考えるいいきっかけとなりました。
(写真は上から2年,6年)

日曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(日)に日曜参観がありました。
2,3時間目授業参観、放課後林間説明会とたくさんの保護者の皆様にご参加していただきありがとうございました。
写真は授業参観の様子です。
(上から1年,3年,5年)

日曜参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。
(上から2年,4年,6年)

子ども安全パトロール

画像1 画像1
5月22日(月)の児童朝会で、子ども安全パトロールの方々が来てあいさつをしてくださいました。毎日、喜連北小学校の児童の安全のためにパトロールをしてくださっています。ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 委員会活動(2学期最終) 委員会写真撮影予備 マラソン運動
12/5 交通安全教室(多目的室) 低2 中3 高4 マラソン運動
12/6 公開授業4−2音楽 マラソン運動
12/7 マラソン運動
12/8 マラソン運動