いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

2月1日(月) 給食

 今日の献立は、

〇いわしのしょうがじょうゆかけ
〇含め煮
〇いり大豆
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 今日は【節分の行事献立】です。今年は明日、2日が124年ぶりの節分です。ついつい3日と思ってしまうので、くれぐれも恵方巻を食べる日を間違わないように・・・。

「いわしのしょうがじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけたいわしを焼き物機で蒸し焼きにします。しょうが汁、砂糖、みりん、濃い口しょうゆを合わせて煮、配缶時にかけます。

 今日のいわしは開いているいわしでした。やわらかく、小骨も食べやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金) 給食

 本日の献立は、

〇さごしの醤油かけだれ
〇味噌汁
〇水菜の煮びたし
〇ごはん
〇牛乳   でした。

「さごし」って家では食べないお家も多いのではないでしょうか。水菜もシャキシャキで美味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木) 給食

 本日の献立は、

〇牛肉と金時豆のカレーライス(近江牛)
〇ごぼうサラダ
〇パインアップル(缶)  でした。

 今日のカレーライスのお肉は「近江牛」です。コロナ禍で在庫過剰になった食品を学校給食へ提供するという取り組み(大阪府国産農林水産物学校給食提供事業)です。食べてみると、あっさりしていて、柔らかくて美味でした。ラッキーニンジンも入っていて、子どもたちも「めっちゃおいしかった!」と大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からメッセージ2

 図書室では、ソーシャルディスタンスを意識して、座席も空けることができるように「有名人の予約席」としてはり紙をして座らないように工夫しています。
 いろいろな有名人の席がありますよ。毎週水曜日は図書館補助員さんがおられます。図書館開放に来てくださいね。
 新聞コーナーもあります。毎週更新していますので読みに来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書室からメッセージ

 GOTOTOSHOキャンペーンも2週目に入りました。図書室にキャンペーンカードをもって何人かの児童が今日も本を読みに来ていました。新しい本もたくさん入りました。

 図書委員会児童が図書室で先日行われた「読書名人漢字クイズ大会」の採点をしています。名人級になった人は放送でお知らせしますので楽しみにしていてくださいね。
図書室に答えも貼り出しています。
 今週は、漢字検定があります。日ごろから漢字の学習をがんばっている5・6年生の皆さん!日ごろの成果を十分に発揮できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
その他
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革