いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

あいさつ運動

画像1 画像1
 12月16日は代表委員とあいさつ隊によるあいさつ運動の最終日でした。時間になるとしっかりとスタンバイをして、元気にあいさつをしていました。
 本格的な寒さになり体を震わせながらも、大きな声でみんなを出迎えてくれました。

 今年のあいさつ運動は最後になりますが、この活動に参加して感じたことを大切に、これからもあいさつで喜連北小学校を元気にしてほしいと思います。

12月10日(木) 給食

 今日の献立は、

〇豚肉のねぎじょうゆ焼き
〇すまし汁
〇れんこんのおかかいため
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 「れんこんのおかかいため」は、旬のれんこんを使用した献立です。綿実油を熱し、れんこんをいため、みりん、濃い口しょうゆで味付けし、かつおぶしといりごまで風味を増します。

【れんこん】は、おなかの調子を整える食物繊維やかぜを予防する効果があるビタミンCを多くふくみます。れんこんのビタミンCは、でんぷんに守られているため、熱に強いのが特徴です。

画像1 画像1

リモート児童集会(クイズ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(木)朝の時間に児童集会がありました。集会委員会による、楽器あてクイズでした。モニター越しから聞こえる音を真剣に聞いていました。

12月9日(水) 給食

 今日の献立は、

〇さばのみぞれかけ
〇みそ汁
〇小松菜の煮びたし
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 「さばのみぞれかけ」は、塩で下味をつけたさばを焼き物機で焼き、大根おろし、みりん、薄口しょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけます。

 今日のさばは骨も少なく食べやすかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(水) 給食

 今日の献立は、

〇たまご豆腐
〇鶏肉と一口がんもの煮物
〇野菜のそぼろ炒め
〇ごはん
〇牛乳    でした。

「たまご豆腐」は、液卵をみりん、塩、こいくちしょうゆで下味をつけただしとともにミニバットにいれ焼き物機で、蒸します。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備
その他
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革