いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

4/23の給食

4/23(金)の給食は、
・パンプキンパン
・牛乳
・カレースープスパゲッティ
・キャベツのピクルス
・りんご(カット缶)でした。
いつもとパンの色が違うことにすぐ気づき、パンプキンパンだとわかる児童もたくさんいました。
美味しい給食をごちそうさまでした!
画像1 画像1

2年 国語

 2年生になって初めて図書室へいきました。図書室の本は全て種類ごとに分けられて整理されており、分類を調べました。たくさんの種類にわかられていることを知り、子どもたちも驚いていました。
 調べ学習の後は静かに本を読みました。年間100冊を目指してたくさん本を読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活

 一年生も少しずつ学校に慣れてきました!今日は初めてタブレットを使って学習しました。ドキドキしながらも楽しみながら使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図書館オリエンテーション

図書館の使い方を教わりました。
3年生になって初めての図書ということもあり、みんな真剣に聞いています。
これから図書館をたくさん使って、年間100冊を目指しましょう!
画像1 画像1

6年 外国語

外国語の授業で、ゲームをしている様子です。
チームでテレビに映されているスポーツを選ぶと、ポイントが加算されたり、取られたり、マイナスになったりと運も試されるゲームで子どもたちが必死に選ぶ姿が見られました。
また先生がしていたスポーツを当てたときは、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/15 読書名人漢字クイズ大会
10/18 委員会活動(運動会用)
10/20 修学旅行6年(伊勢・志摩方面)
10/21 修学旅行6年(伊勢・志摩方面)

運営に関する計画

学校安全

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革

オンライン学習関係