学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

民族交流会 (長橋小にて)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(金)、長橋小学校との民族交流会を開きました。四月に入学したら楽しい活動をしましょうと呼びかけたり、小学生からの中学校生活に関する質問に答えたりしました。
このような行事をきっかけにして、小学校とのつながりを強くしたいと思っています。

写真は民族楽器の演奏「サムルノリ」の様子です。

新入生保護者説明会を行いました

 2月5日(水)16:00から、本校多目的室において、『新入生保護者説明会』
を行いました。校長あいさつの後、中学校の教育活動と学校生活についての
説明がありました。
 当日、出席できなかった保護者の方には、校区各小学校より説明会資料等
を配付していただくようになっています。
 なお、ご不明な点やご質問がございましたら、中学校(06-6562-0001)まで
お問い合わせください。
 

朝鮮問題研究会 (朝問研)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週木曜日に韓国・朝鮮にルーツを持つ仲間が集まって活動しています。
左の写真はタル(お面)作りの様子です。今年は民族学級が始まって35周年に当たり、その記念になる作品を作りました。
中の写真は、アジアサークルとの合同での調理活動です。この時はアジサに合わせて沖縄料理のサータアンダーギを作りました。
右の写真は文化祭で民族楽器の演奏「サムルノリ」を舞台で披露した様子です。鶴中の生徒は、小学校の時から楽器に慣れているので、すぐに合わせることができます。
お話しを聞くだけではなく、このような活動をしていますので、ぜひ参加してみてください。

続 気づいてますか? 誰かの思いやり

画像1 画像1
朝の清掃活動のメンバーが増えつつあります。

それにあわせて、清掃エリアも拡大中!玄関ホールから校門までと一生懸命清掃してくれています。
朝、下駄箱までの道のりが気持ちよくなるように。鶴見橋中学校で、やさしい思いやりがまた増えました。
清掃活動メンバー、随時募集中。思い立ったら、みんなで朝清掃しましょう★きっと1日をすがすがしく過ごせるはずです。

リバティーおおさか アートフェスタ

画像1 画像1
 1月25日リバティーおおさかで開かれた「アートフェスタ」に、2年生が文化祭で制作したちぎり絵『七つ森へようこそ』を出品しました。畳の大きさのパネル3枚に場面ごとに分けて作ったものです。

 このちぎり絵作品は、同じく文化祭の舞台発表で2年生が演じた舞台劇『夏休み』と統一のモチーフを使っています。小学校時代の夢が戦争によって奪われる悲しさと、お化けの存在を信じていた時代の懐かしさを描いた作品です。

 材料の紙は古新聞や広告などを再利用したもので、「平和」「夢」とともに「環境保護」もテーマにおいています。遠くから見ていた人に、古紙であることを教えてあげたら、近づいてスーパーの広告の文字が残っていることに気が付き、感心しておられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 ダンス発表会