学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(金)6時間目に、1・2年生合同の合唱コンクールを行いました。

 コンクールの金賞銀賞だけでなく、団結賞にあたる「きらめき賞」や、3年生もふくめ全学年で校歌を歌う全体合唱もあり、合唱コンクールは大いに盛り上がり、鶴中に新しい文化が芽吹いたような取組となりました。

 また、何より合唱コンクールに向けてクラスで努力し、声を掛け合えたことが一番の収穫だったと思います。歌っていいですね。
 音楽の力は偉大です!!

外部テストを実施しました。

画像1 画像1
 本日、全学年で外部テストの受験を実施しました。1年生は、初めて1,2組合同の多目的室受験でしたが、どうでしたか?良い緊張感をもって受験できましたか?

 期末テストが終わったばかりでしたが、3年生は高校受験にむけて、1,2年生は1月のチャレンジテストにむけて良い経験になったことと思います。テストの結果は、3学期の懇談で配布する予定ですので楽しみにしていてください。

合唱コンクール リハーサル

 今年度より新しく始まる合唱コンクールが、いよいよ来週の金曜日に迫ってきました。朝の学活や音楽の授業など、いろいろなところから歌声が聞こえてきて、なんだかワクワクしてきます。

 それに向けて、3日(木)に会場の体育館でリハーサルが行われました。まだまだ未完成な部分も多かったですが、各団体がお互いの発表を聴き、いろいろと刺激を受けたようです。

 各クラス・学年のまとまりもさらに高まり、ラスト1週間でどこまで仕上がるのか、非常に楽しみになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 職業体験学習発表会

画像1 画像1
 11月30日(月)の6時間目に、先日行った職業体験学習の発表会を行いました。

 それぞれの事業所ごとに、活動内容や楽しかった点、大変だった点などを報告しあいました。

 各事業所で一生懸命活動していた生徒たちは、他の事業所の活動の様子を知りません。そのため、この発表会を通じて、他の事業所での内容や学びをお互いに共有することができました。今日の発表会を通じて、今回の職業体験学習の取組がより有意義なものとなりました。

 今回のご協力いただきました各事業所の方々に、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

大阪市教師養成講座現場実習を終えて

 16日から5日間の現場実習が終えた2名の受講生から鶴見橋中学校の皆さんへの次のようなメッセージをいただきました。

 『5日間、実習させていただきありがとうございました。この鶴見橋中学校で過ごした日々は私にとってものすごく有意義な時間になりました。この期間で教師という仕事の楽しさも難しさも感じることができ、感謝しています。そして、ここ鶴見橋中学校のことが好きになりました。』

 『この実習を通し、先生方や生徒の皆さんから、とてもたくさんのことを教えていただき、将来に役立つ貴重な経験をさせていただきました。
 また、鶴見橋中学校の生徒はみんな優しく、笑顔が素敵で、とても温かかったです。おかげで、もっとたくさんの時間を過ごしたかったなぁと少し名残惜しいくらい楽しい時間でした。
 5日間という短い間でしたが、ありがとうございました。』

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

校長室だより

事務室より

子防プロニュース

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校行事
1/7 始業式
1/8 第5回実力診断テスト