学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

全校集会 9月11日(月)

画像1 画像1
全校集会から今週もスタートしました。

今日の集会では、先週の防災訓練合宿の内容について話がありました。

一人ひとりが課題を持ち、とても良い防災訓練合宿になりました。

しかし、今日の全校集会は少し集まりが悪かったように思えます。

防災は、集団行動でもあります。大勢の人で避難したり、物資を分け合ったり。スムーズに行動するためには、全員の協力が不可欠です。

毎週の全校集会や学年集会は、まさに防災で必要な活動です。

防災に取り組んでいる鶴見橋中学校は、他の学校以上に、全校集会にも真剣に取り組まなければいけません。

訓練時だけではなく、普段の行動を結び付けて、取り組みを更にレベルアップさせてほしいと思います。

1年生 防災の取り組み

画像1 画像1
今日は、学校全体での防災訓練合宿の取り組みです。

1年生も学年集会を開き、防災について学びました。

改めて、東日本大震災での東北の被災地の様子を見ましたが、全員息をのんでいました。

そして、震災後、学校が避難場所としてどのような機能を果たし、自分たちにどのようなことができるのか、考えました。

この後、放課後には、防災に関する様々な取り組みが行われます。


9月4日(月)の全校集会

画像1 画像1
今日全校集会は、眠そうな生徒が多かったように思えます。

朝晩が涼しくなり、昼間との寒暖差が大きくなってきました。

体調を崩しやすい時季ですので、注意してください。

さて、今週は防災週間ということで、人権防災教育に力をいれている鶴見橋中学校にとっては、重要な取り組みが続く一週間です。

週末には防災合宿が予定されています。明日は、大阪市880万人訓練も行われますが、一人ひとりが防災への意識を高めてほしいです。

校長先生、防災担当からのお話の後、選挙管理委員会による公示も行われました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)