学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

3年 着こなしセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、着こなしセミナーを行いました。

高校入試や就職の際の面接に向けて、服装や見た目をただすことについて学びました。

緊急事態宣言が出ており、外部講師に来ていただけないため、今年度はオンライン形式で実施しました。

「人の見た目の第一印象は6秒で決まる!」
「あなたの姿は、友だちの姿」

という言葉を聞いて、襟を正した生徒も多かったように思えます。

KANKO学生服の田上さん、ありがとうございました!

3年生のみなさん、正しい服装、素敵な笑顔で、入試に取り組んでくださいね。

3学期始業式

画像1 画像1
今日から3学期がスタートしました。

大きな事故やケガもなく、またコロナウイルス感染症の影響もなく、始業式を迎えることができ、大変うれしく思います。

しかし、世間では感染者数や重症者数が増えており、引き続き注意が必要です。

3学期も健康や感染予防対策に気を付けて、教育活動を進めてまいりますので、ご協力をお願いします。

明日は、1・2年生は4限後、給食を食べてから下校し、オンライン授業の練習を実施する予定です。

いつもと下校時刻が違いますので、確認をお願いします。

人権作文発表会 2020

画像1 画像1
人権作文発表会2020

今日は、人権作文発表会でした。

多目的室に3年生だけ集まり、1・2年生や欠席者はオンライン形式で作文発表会を視聴しました。

緊張感が伝わりましたが、9名ともしっかりと自分の意見を主張しました。

オンライン形式ではありましたが、各学年、しっかりと話を聴くことができていたように思えます。

今日の発表を聞いて、それぞれが自分の人生にも生かしてほしいです。

人権作文発表会2020

画像1 画像1
今日は、人権作文発表会のリハーサルを行いました。

今年は、コロナウイルス感染症対策として、全校集会形式で行わず、オンライン形式で発表会を行う予定です。

この人権作文発表会は、本校の特色ある取り組みです。

2学期の最後に、全校生徒が、作文を書き、みんなの前で発表します。

1年生は体験文、2学期は提案文、3年生は主張文と、年を経るごとに内容もレベルアップしていきます。

今年は、各学年から総勢9名が選ばれました。

社会に出たときに、自分の思いや希望をしっかりと伝えられる力をはぐくむことを目指しています。

本番は25日の終業式の日です。

なお、当日、体調不良で欠席しまう生徒も、自宅から試聴できますので、ご連絡ください。

成南中学校の生徒会役員と交流しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、生徒会役員がオンライン形式で、成南中学校と交流しました。

成南中学校の生徒会が新しく校則を変えるにあたって、鶴見橋中学校の校則を参考にしたいということがきっかけで交流することになりました。

自己紹介をしたあとに、成南中学校から校則や学校の様子について質問があり、その後、鶴見橋中学校からも成南中学校への質問や生徒会の取組の紹介をしました。

オンライン形式ではありましたが、様々なことを話し合うことができて、良い時間となりました。ありがとうございました!

今後も交流をしていきたいと思います。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

行事予定

その他の配布物