学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

鶴中「防災おにぎりデー」はじめました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(火)朝登校すると、おみそ汁の良いにおいが・・・
元気な声が図書室前から響いてきて、地域の方や生徒会がおにぎりとみそ汁を配ってくれました。

おかわりどうぞ

防災おにぎりデー

画像1 画像1
明日は、防災おにぎりデーです。

この取り組みは、阪神大震災にちなんで、17日に行っています。

集会で生徒会役員のみなさんが、印象的なかぶりものとともに取り組みの紹介をしてくれました。

明日、朝8時15分までの間に、校門前にておにぎりとみそ汁がふるまわれます。

ぜひ早目に登校して参加してください。

第11回 西成教育フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(土)大阪フィルハーモニー会館で開催された「第11回西成教育フェスタ」で本校の子防プロ代表が発表をさせていただきました。
続きはこちら

防犯チラシ配布のボランティアを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(水)放課後に「ユネスコ・きずなボランティア」を行いました。
今回は学校近くのスーパーの前で、西成警察や区役所の方々と一緒に防犯のチラシやティッシュを配り、地域の方々に詐欺や自転車盗難への注意を呼びかけました。

子防プロの中でボランティアに積極的な生徒(ユネスコチーム)に加えて生徒会や音楽部も協力してくれ、9名のメンバーで行うことができました。
知らない方に自分から話しかけてチラシを渡すことは簡単ではありませんでしたが、皆で背中を押しあいながらチャレンジすると、殻を破ることができ、あっという間に配り終えてしまいました。

いつもこのような機会をくださる西成警察や区役所の方々に感謝しながら、沢山の人に関わりながら「人の役に立てる」鶴中生として成長していってほしいです。

参加してくれたボランティアの皆さん、寒いなか本当にお疲れ様でした!

北津守小学校へ出前展示

 10/28(土)に北津守小学校では防災土曜授業が行われました。
鶴中から子ども防災プロジェクトチームが毎年出前授業に参加させていただいていますが、今年は芸術鑑賞と重なったため展示で参加させていただきました。
小学生のみなさんに、展示を見るだけでなく参加してもらえる展示として「ありがとうの花を咲かそうプロジェクト」を子防プロのみんなと準備をして事前に届けていました。
28日のお昼には、北津守小学校の玄関に「ありがとうの花」がいっぱい咲いていました!
*子防プロの活動を紹介した北津守小学校で展示した作品を鶴中のエレベーターホールに掲示していますので、ぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)