学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

クリスタル・ホット・ハートフェスティバル出演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽部は7日(金)西成地区更生保護女性会主催の《クリスタル・ホット・ハートフェスティバル》に出演させていただきました。
更生保護女性会の皆さんには昨年の6月に出演させていただいた「チャリティーコンサート」をきっかけに、これまでたくさんのご支援・ご声援をいただきました。
 今回そのお礼の意味を込めて「聴く人の心に響く演奏を」目標に毎日練習してきました。本番当日はたくさんのお客さんの前で、

「あまちゃんオープニングテーマ」
「時代劇メドレー」
「ちびまる子ちゃんメドレー」
「上を向いて歩こう」

の4曲を演奏させていただきました。初めてのパフォーマンスを取り入れたり、ちびまる子ちゃんのお面を作って楽しんでいただいたりと、とにかくお越しいただいた皆さんに元気になってもらえる演奏を目標に頑張りました。
 たくさんの温かい拍手や曲に合わせて口ずさんでいただき、本当にこちらの心が温かくなるような、自分たちにとっても思いでに残る本番になりました。
 最後は梅南中学校音楽部さんの合唱とともに、「ふるさと」を演奏し、お越しになった皆さんに歌っていただきました。
 部員全員で7名と、吹奏楽の編成としては本当に少ない人数ですが、決して言い訳をせずこれからも全員力を合わせて頑張っていきたいと思います。

美術部の作品紹介

画像1 画像1
文化祭で展示した作品です。

男子バスケットボール部の活動

画像1 画像1
 男子バスケットボール部は部員数は少ないですが、外部コーチからの指導を受けて、日々技術を向上させています。3対3の大会に参加したり、他の中学校や高校に進学した先輩たちと一緒に練習を重ねています。

バレーボール部フェブラリー杯準決勝リーグ結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行われたフェブラリー杯バレーボール大会の続報です。予選リーグを3勝0敗の1位で抜け、準決勝リーグが本校体育館で、2月2日(日)に行われました。準決勝リーグはいずれも予選リーグ1位で勝ち残った、鶴見橋中学校、阪南中学校、金剛中学校、石尾中学校の4チームで対戦しました。
 本校の最初の相手は、阪南中学校でした。阪南中学校は練習試合などでも負け越しているチームです。すべてをこの試合にかけようと、全員で気合も入り全力で戦いました。苦戦しながらも何とか1セット目を取ることができ、勢いもそのままに2セット目も押し切って、2−0で勝利しました。2戦目の相手は、金剛中学校でした。南河内屈指の強豪校で、善戦はしたものの0−2で負けてしまいました。3試合目は石尾中学校。この試合に勝てば決勝トーナメントに進出できるという大切な一戦でした。1セット目、序盤からリードを許す苦しい展開。差を縮めながらも押し切られ、1セット目を落としてしまいました。2セット目も抜きつ抜かれつの苦しい展開。最後の最後までどうなるかわからないような接戦でしたが、何とか取り返して、セットカウントは1−1。この時点で勢いは鶴見橋中学校にありました。3セット目は楽な展開ではありませんでしたが、押し切って取り、2−1で勝利しました。
 というわけで、準決勝リーグを2勝1敗の2位で勝ち残り、決勝トーナメントへの進出を決めました。準決勝リーグはさすがにどのチームも予選リーグ1位ということで、どの試合も苦しいものでした。そこで勝ち残ることができたということで、部員たちにとっても顧問にとっても大変嬉しく、実りのある結果となりました。決勝トーナメントでは、1つでも上を目指してがんばりたいです。

女バス2月1日

画像1 画像1
大阪市体育協会会長杯 ジュニア選手権大会の予選リーグに参加してきました。
結果は2勝で、トーナメントへ進出しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 1・2年合同球技大会