学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

《オータムコンサート 〜鶴の恩返し〜 》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽部は11月1日、多目的室で
≪オータムコンサート 〜鶴の恩返し 〜≫ を開催しました。

3回目となる今回は、1年生がたくさん入部してくれたこともあり、7月から時期を移して開催しました。またこれまでの演奏会とは違い、東日本大震災で被害にあわれた皆さんに、1日も早い『復幸』を願って思いを形にしようとチャリティーコンサートとして開催しました。震災からもうすぐ4年8ヶ月が経ちますが、鶴見橋中学校はご縁があってこれまで東北に4度生徒が訪れているだけでなく、実際に本校にお越しいただき、生の声を聴かせていただいくなど、たくさんの《心の交流》させていただいています。
 今回は通常の演奏に加えて、友情出演として震災以降防災の活動や命の大切さについて学んでいる《子ども防災プロジェクトチーム》の代表メンバーに発表してもらいました。今までの活動の報告とともに、3年間続けてきて感じた思いを会場のお客さんに語ってくれました。
 そして復興を願って作られた『明日という日が』という曲を音楽部の演奏で、有志の3年生、先生方が一緒に歌ってくれました。時間のない中、合間をぬって各自が練習していただき、当日心からの歌声を会場に届けてくれました。
 お忙しい中たくさんの方々にお越しいただいただけでなく、いつもお世話になっている西成地区更生保護女性会の皆さんが会場の飾りつけをしていただいたり、会場から大きな拍手やご声援をいただきました。

 尚、お陰様で47,398円もの募金が集まりました。ご協力いただき本当にありがとうございます。集まったお金は義援金として東北の方に届けたいと思います。また改めてご報告させていただきます。

最後になりますが、今回の演奏会で3年生1名が引退となりました。3年間最
後まで真面目に練習して後輩を引っ張ってくれました。本当にお疲れ様でした。

お忙しい中、たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。
これからも学校・地域の皆さんに愛されるバンドを目指して頑張っていきますので、応援の程よろしくお願いします。

音楽部 オータムコンサート 〜鶴の恩返し〜

音楽部は11月1日(日)に
《オータムコンサート〜鶴の恩返し〜》を開催します。
3回目となる自主演奏会で、今回は東日本大震災以降、防災の知識を学ぶだけでなく、命の大切さや人と人とのつながりなどについて熱心に取り組んでいる『子ども防災プロジェクトチーム』のメンバーとともにチャリティーコンサートを行うことになりました。
コンクールで演奏した曲や、皆さんに馴染みのある曲を演奏するだけでなく、子防プロの発表や復興を祈るための曲も演奏します。
また3年生1名はこのコンサートが中学生最後の本番になります。
鶴中生だけでなく、卒業生との合同演奏も予定してます。
本校の1F多目的室で13時30分開場、14時開演です。
部員一同心を込めて演奏します。
お忙しいかと思いますが、ぜひお越しください。

画像1 画像1

レシピコンテスト入賞!

24日(土)、西成区健康展において、夏休みに応募した「共食レシピコンテスト」の表彰式がありました。家庭科部から応募した3名は、見事3人とも入賞することができました☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

この悔しさをバネに...

 野球部は10月18、25日とブロック大会を戦い、グループリーグ2敗という結果で今公式戦を終えました。大会前からどうにかグループリーグ突破を!という意気込みで今大会に挑み、一生けんめい頑張ってきましたが目標達成とはなりませんでした。
 これで年内の全公式戦日程を終え、明日からは来年春の大阪市大会に向けての練習となります。春の大会では何かひとつ結果を残せるように全力で練習に挑みます!
画像1 画像1

陸上競技部 オータムチャレンジカーニバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技部は10月12日、オータムチャレンジカーニバルに参加してきました!

この大会は、通称三年生引退カーニバルとも言われ、多くの3年生がこの試合を最後にスパイクを脱ぎ、トラックタータンから離れることになります・・・。(ちなみに去年のカーニバルは残念なことに台風で中止!)

秋晴れから、別れを惜しむかのような急な雨へ。そんな中、鶴見橋中学校の3年生もラストラン!

応援に駆け付けてくれた卒業生、保護者のみなさん、そして後輩が見守る中、しっかりとタータンを蹴りつけて走り切りました!!

100mを走るのは一瞬の出来事でしたが、ラストランに至るまでに、ほんとうにたくさんの出来事がありました。最後まで、陸上競技部を続けていけたのは、いろんな人の支えがあって、そして自分自身が強い気持ちを持てたからだと思います。
2年生も、来年の今頃は悔いの残らない引退カーニバルになるように、頑張りましょう!

3年間、クラブ活動を支えてくれたみなさんありがとうございました☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

事務室より

給食だより

子防プロニュース

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校行事
1/13 チャレンジテスト(1・2年)
1/16 土曜授業(防災)
子ども夜回り