学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

男子バスケ部 阪南大高校へ

画像1 画像1 画像2 画像2
男子バスケ部の活動の様子を報告します。

今年大阪府2位にも入った、全国大会の常連でもある強豪、阪南大高校へ合同練習をお願いしました。

前日の大阪府交流大会での反省を生かし、高校生とボディコンタクトの練習を中心にトレーニングしてもらいました。

体幹を意識した練習が続き、文字通り「胸を借りて」、たくましさを増したように思えます。

コロナ禍になり、高校に練習に行かせてもらうのは久しぶりだったので、中学生は少し緊張していました。

練習内容はもちろんですが、強豪校の練習の雰囲気や集中力など、さまざまな学びがあったかと思います。

来週から始まる新人戦に生かしたいと思います。

男子バスケ部 大阪府交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子バスケ部の活動の様子を報告します。

11月27日、緊急事態宣言で延期されていた、大阪府交流大会が行われました。

この大会は、大阪府の学校とクラブチームが交流する大会です。

競技レベルごとに5チームずつグループに分けられ、総当たりでリーグ戦を行います。

結果は1勝3敗と負け越しましたが、強豪チームがそろうグループに入れてもらい、とても良い経験となりました。

クラブチームには、各校のエース級が集まっており、なかなか公立学校単体では勝つことは難しいのですが、果敢に挑んでいました。

来週からはじまる大阪市新人戦に向けて、さらに練習したいと思います。

11月16日(火) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(火)、部活動の様子です。

11月16日(火) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)、部活動の様子です。

11月13日(土)練習試合について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも応援・サポートありがとうございます。

午前中に活動することが多いサッカー部ですが、今回は午後からの活動となりました。

電車で移動することになり、新今宮駅を利用しましたが、迷うことなくスムーズに乗り降りできました。
周りを見ることができ、公共の場でのマナー・モラルも向上してきました♪

試合は普段とは違い、人工芝のグラウンドで9対9で行いました。

鶴見橋は2年生1人、1年生8人です。ケガ人はいますが、交代メンバーはいません。
対戦相手は3年生もいるチームでしたが、果敢に挑むことができました。

試合時間は、15分×4で行いました。
0−2、0−1、2−0、0−0のトータルスコアは2−3で負けてしまいましたが、試合ごとに修正でき、後半の2試合は無失点、得点も2点とることができました。

試合後も素早く更衣し、後片づけ、あいさつ等も自ら行うことができていました。

帰りの電車も疲れがある中、スムーズに乗り降りできました。

普段は鶴見橋のグラウンドで活動することが圧倒的に多いので、出かけることに不安はありましたが、顧問の心配をよそに非常に頑張った半日でした!

今週からテスト週間に入りますが、文武両道を目指して苦手な勉強にも頑張って取り組んでもらいます!

今後も応援・サポートよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画