令和6年度もよろしくお願い申しあげます

エコメッセージ2

森の様子・まちの様子・草原の様子・海の様子・川の様子、それぞれが徐々に破壊され、様子が変化してきていることを知りました。児童は、環境を守るメッセージをつづっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角と角度1

4年生では算数科の時間に「角と角度」のテストに取り組んでいました。ものさしや分度器を駆使して、また、三角定規のそれぞれの角が何度なのかも思い出しながら、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角と角度2

テストが終わった児童から、漢字や計算練習、工作、読書など自分で課題を見つけて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの誕生テスト

5年1組では理科「メダカの誕生」のテストに取り組んでいました。メダカの雄・雌の違いやはたらきなどについて問われていました。廊下でもメダカが大切に飼われています。
テストが終わった児童からヒトの誕生について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のかけ算

5年2組では算数科「小数のかけ算」の練習問題に取り組んでいました。「かける数と積の大きさとの関係」、「(小数)×(小数)」について解いていました。できた児童は先生に見せます。正解したらとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ