令和7年度もよろしくお願い申しあげます

1年 「ワ」「ヲ」

1年1組では国語科の時間カタカナ「ワ」「ヲ」を習っていました。「ワ」言葉集めでは多くの考えを発表していました。「を」の使い方はしっかり理解してほしいです。
「ヲ」は形をとりにくそうですが、一所懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 大きな かぶ

1年2組では国語科「大きな かぶ」を学習しています。かぶが抜けた時、引っ張った誰かになったつもりで気持ちを考えます。ノートに「おじいさん」「いぬ」「ねこ」など誰の気もちを考えるか書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 話そう、二年生のわたし

2年生は国語科「話そう、二年生のわたし」を学習しています。前時までに、「つるまち万博」について話したいことを文章にまとめました。本時では、発表の準備をしていました。話すポイントは「大きい声」「ゆっくり」「はっきり」「みんなの顔を見て」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ワニのおじいさんのたから物

3年1組では国語科「ワニのおじいさんのたから物」を学習しています。ワニのおじいさんはこれまでたから物を守ってきましたが、おにの子にたから物をあげようと思うようになりました。これまで読み取った登場人物の性格や叙述をもとに、ワニのおじいさんの気持ちの変化した理由を考えていました。
子どもたちは自分が考えた意見を友だちと交流し、友だちの考えの良さを見つけようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 風の強さを変えると

3年2組では理科の前時に、風の力を変えると、風の力で走る車はどうなるか実験しました。結果からわかったことを話し合っていました。風の力が強くなるほど車は速く長く走ったようですが、みんな自分の言葉でわかったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/2 漢字・計算チャレンジ週間
7/3 漢字・計算チャレンジ週間 児童集会 委員会
7/4 漢字・計算チャレンジ週間
7/7 漢字・計算チャレンジ週間 全校朝会
7/8 漢字・計算チャレンジ週間 6年非行防止教室